2010年06月13日
ベトナム人の子どもたちは甘やかされている
子どもを非常に大事にするベトナム人ですが、傍目で見ていても明らかに甘やかしすぎなのでは
と思うところが非常にあります。
スーパーなどたくさんの人が集まる場所で子どもが周りに迷惑をかけるような行為をしていても親は
全然叱ろうとしません。子どもからすれば家でも怒られない行為を外でやるのは当然のことですので、
周りの大人からすれば迷惑極まりないことをあっちこっちでやっています。
この甘やかし、ベトナム人にとって当たり前のことなのかと思っていたのですが、実はベトナム人たちも
最近の子供たちはちょっと甘やかされすぎていると感じているようです。
ベトナム人がベトナム人を見ても、最近の学生たちは全然真面目に勉強もしないで、遊んでばかり
いると感じていたり、急激にお金持ちになった親が不必要にお小遣いを渡し過ぎているので金銭感覚
の狂った子どもをあっちこっちで見かけるそうです。
確かに僕もロッテマートとかで平日午前中からゲームコーナーで遊んでいる子どもたちを見たことがあります。
甘やかされすぎた子どもが増えれば増えるほど将来自立力を失った大人が大量輩出される、そうなると国はどうなっていくのか、今の日本がいい例ですよね。
と思うところが非常にあります。
スーパーなどたくさんの人が集まる場所で子どもが周りに迷惑をかけるような行為をしていても親は
全然叱ろうとしません。子どもからすれば家でも怒られない行為を外でやるのは当然のことですので、
周りの大人からすれば迷惑極まりないことをあっちこっちでやっています。
この甘やかし、ベトナム人にとって当たり前のことなのかと思っていたのですが、実はベトナム人たちも
最近の子供たちはちょっと甘やかされすぎていると感じているようです。
ベトナム人がベトナム人を見ても、最近の学生たちは全然真面目に勉強もしないで、遊んでばかり
いると感じていたり、急激にお金持ちになった親が不必要にお小遣いを渡し過ぎているので金銭感覚
の狂った子どもをあっちこっちで見かけるそうです。
確かに僕もロッテマートとかで平日午前中からゲームコーナーで遊んでいる子どもたちを見たことがあります。
甘やかされすぎた子どもが増えれば増えるほど将来自立力を失った大人が大量輩出される、そうなると国はどうなっていくのか、今の日本がいい例ですよね。
Posted by いのっち at 00:53│Comments(2)
この記事へのコメント
いのっちさん、こんにちは。
タイの子供も甘やかされているように思うことが多いです。
特にバンコクで見かける子供ですが、靴のままレストランの椅子や地下鉄の椅子で暴れていたり、という感じです。見た限りでは地方の子供の方がしつけられてるように思うこともあります。
タイの子供も甘やかされているように思うことが多いです。
特にバンコクで見かける子供ですが、靴のままレストランの椅子や地下鉄の椅子で暴れていたり、という感じです。見た限りでは地方の子供の方がしつけられてるように思うこともあります。
Posted by miro at 2010年06月14日 15:11
miroさん
こんばんは。
やっぱり、どこのアジアも同じなんですね。
ほんと、共通性多いですよね。
こんばんは。
やっぱり、どこのアジアも同じなんですね。
ほんと、共通性多いですよね。
Posted by いのっち
at 2010年06月14日 23:51
